「音と上手につきあうには?」

 | 

 「音と上手につきあうには?」

私たちの耳の中、渦巻き型の器官「蝸牛」にある「有毛細胞」、

片耳に1万2000個ある「毛の生えたユニークな細胞」で、

蝸牛の中にある天井付きの小さな部屋に規則正しく並んでいます。

耳に音が入ると、それによって震えた鼓膜の振動をもとに、

毛の生えた部分を天井に打ち付けて

脳に音が来たことを伝えるのです。大きな音が入ると、

有毛細胞が激しく天井に頭を打ち付けます。

これが、長時間続くと有毛細胞が死んでしまう

のです。

聴力を守るのに大切な有毛細胞を死なせない

ために大切なのは、

大きな音を長時間聞かないこと、

耳を休めることです、簡単な事のようですが、

努力が必要になってくると思います。

みなさん、〔私もですが、〕ご自分の聴力を大切にしたいものですね。

 

倉敷市児島のすがの電器   菅野 美由紀  

公式LINEからもお問い合わせいただけます!

↓LINE友達登録後ご質問をお願いします↓

友だち追加

★すがの電器★
〒711-0911 倉敷市児島小川5-1-63
【営業時間】午前9:30~午後7:00
【定休日】毎週日曜日/月曜日
☎ 086-473-0566